goを含む英熟語を覚えて、英語ネイティブに近づこう!
英会話を習っている友達とLineしていたら、「熟語(イディオム)を制する者は英会話を制すだよね……!」という話になりました。

これまで英語を勉強してきて自分もつくづくそう感じていたので、話は大盛り上がり!
そんなわけで、今日は「go」にまつわる英熟語について調べてみました。
①go+○○(2語)
この熟語には「死ぬ」という意味もあるそう。
どんな形で亡くなっても、最終的にはお骨という姿になって家に帰ってきますもんね。
「立ち去る」という意味で使われることが多いですが、「爆発する」「持ち逃げする」といった、ちょっと物騒な意味も持つイディオムです。
コロナの影響で破産するところが増えているので、うちの会社は大丈夫かな?と少し心配になりました。
そういえば、ゴルフのテレビ中継を見ていると「アゲインスト」ってよく言ってますよね。
向かい風でボールが飛びにくいってことだったんだと今知りました。
これは外国人の同僚が残業中に叫んでいたのを覚えています。
ちなみに「気がふれる」という意味だそうで、きっと彼は仕事量の多さに悲鳴を上げていたのでしょう。
「失明する」という意味の怖い熟語。
ついついスマホを使いすぎてしまうので、もっと目を大切にしなくてはと思います。
「abroad」っていうと、海外旅行の検索サイトが有名ですよね。
もっと英語が話せるようになったら、私もいつか利用してみたいと思っています。
お猿さんがおいしそうなバナナを目の前にして冷静でいられなくなる様子をイメージした熟語。
「熱狂する」「激怒する」という意味だそうです。
「破産する」という意味の熟語。
自分にもいつ何があるか分からないので、こうならないようしっかり貯金せねば!
②go+○○+○○(3語以上)
「アウト」なんて文字が入っていますが、「(異性と)付き合う」という喜ばしい意味の熟語です。
私も早く彼氏が欲しい……。
コロナの影響でなかなか外にも出にくいですが、本当なら今はお散歩にいい季節ですよね。
来年の春は落ち着いてたらいいな!
うわ~、嫌ですねこういうの。
思わずイヤミな上司の顔が頭に思い浮かびました……!
③~+go(イディオムの一番後ろや真ん中にgoが入っているもの)
レストランでオーダーし、料理の到着を待つ間の私はまさにこんな気分♥
誰かに「はいどうぞ」と物を渡す時に使う熟語だそうです。
さりげなく使えたらかっこいいですね。
goの熟語を覚えちゃおう♥
こうして調べてみると、「go」を使った英熟語って本当にたくさんあるんですね!
普段の生活で使えそうなものも多かったので、ちゃんと覚えておけば海外旅行や留学で役に立ちそう♥
勉強していてとっても楽しかったので、別の英熟語もどんどん覚えていきたいと思います★
おすすめの記事はこちら♪
一覧はこちら