今日はどこで英語を勉強する?気持ちいい場所をご紹介
英語の勉強をいつも同じ場所でしてると、ときどき飽きてしまってモチベーションが続かないことがあります。

英語は勉強を続けることが大切だし、モチベーションをキープするためには勉強場所についても考えなくてはいけないのかなと思いました。
そこで今回は、集中して英語を勉強できる場所はどこがあるかを調べてみました。
①カフェ
英語を勉強するおすすめの場所として、まず挙げられるのが「カフェ」です。
最近はいろんなカフェがたくさんあるため、カフェ巡りを兼ねて、英語学習をするのも楽しそうですね。
②図書館
次に思い付いたのは、「図書館」です。
図書館だとみんな本を読んだり、勉強をしたりと集中している環境なので、自分も勉強しやすいのではないでしょうか。
こちらもカフェ同様、図書館めぐりをするのも良さそうですね。
③ファミレス
「ファミレス」も英語学習にぴったりの環境ですよね。
適度なざわつきが集中するのに良いという人も案外多いのではないでしょうか。
ただし、長時間の利用や勉強に利用するのはお断りと書かれているところもあるため、ルールはしっかりと守り、利用できるところでは節度を守って上手く利用しましょう。(でも、まあ、コーヒーのお代わりを頼んだり、ドリンクバーと席の間を往復しながら、そこそこ長時間居座ってしまったりするものですけどね…)
④漫画喫茶、ネットカフェ
「漫画喫茶」や「ネットカフェ」も勉強しやすそうな環境ですね。
少し薄暗い気もしますが、集中するには静かで良いと思います。
カフェやファミレスのように周りの様子や混雑具合を気にすることなく、お金を払えば長時間居ることができるため、気兼ねなく勉強できそうです。
さらに、勉強に飽きたら漫画を読んだりネットで遊んだり、息抜きができる点も魅力ですね。
だからといって息抜きばかりでは勉強の効率が落ちてしまうため、あくまでも勉強がメインになるように、意志を強く持って勉強に臨まなくてはいけませんが…。
⑤電車の中
毎日の通勤で身近な人も多い、「電車の中」での勉強も忘れてはいけません。
電車の中は意外と集中して勉強ができますよ。
通勤の行き帰りのスキマ時間を使って効率よく英語学習をするのも良いですね。
⑥公園
たまには「公園」で気分転換を兼ねて勉強するのもアリかもしれませんね。
天気の良い日に木陰に英語の本を持って行って読むというだけでも勉強になりそうです。もちろん、気持ちもいい!
自然の空気を吸いながらの勉強とか素敵ですね。
⑦コワーキングスペース
都心を中心に展開している、最近はやりのコワーキングスペース。
1dayビジターを受け入れているところもあり、安いところだとだいたい3時間で2,000円ほどで利用できます。
Wifiが使えたり、ドリンク飲み放題だったり、通話ができるエリアがあったり、利用者全員がビジネスや勉強目的で利用しているので、集中もしやすいし快適だと思います。
近くにコワーキングスペースがある方は、利用してみてくださいね!
⑧自宅
最後はやっぱり「自宅」です。
英語は発音や音読など声を出してみないと、わからないことがありますよね。
自宅なら気兼ねなく声を出して勉強することができます。
声を出して勉強しなければいけないというときは自宅で勉強するのが一番良いかもしれません。
集中しやすい場所を見つけよう!
英語が勉強できる場所を8箇所提案しました。
たまには気分転換にいつもと違う場所で勉強すれば、集中力が増して勉強がはかどりそうですよね。
無理にせずに、自分がもっとも勉強しやすいと思える場所や環境で、集中して英語学習に取り組むことが一番ですね。
おすすめの記事はこちら♪
一覧はこちら